9月1日 山中湖ではバラは二回咲きです
6月の終わりから7月の初めのオープンガーデンの頃が春のバラのシーズンですが
それから2ヶ月の今頃が次のバラの咲くときです
そして次は・・・もう寒くなり蕾も開きません
暑い夏と言っても、30℃になるかどうかは2~3日でした
7月中の梅雨で弱っていたバラが8月やっと元気を取り戻し
一輪一輪濃い花色で小ぶりに慎ましやかに
それでも華やかに、秋の庭を引き立ててくれます
特にイングリッシュローズの花が勢ぞろいです
花のつく若芽に吸い付き枯らす、にっくきカメムシ、
花芯をかじるコガネムシ、蕾をかじるバッタ
花びらを穴だらけにするはね虫など
夏の間、一つ一つつぶしつぶしてやっと咲きだした秋のバラ
アサギマダラが悠々と、カラスアゲハが優美に舞う庭であるために
ニームオイルも使えず、日々虫たちとの闘いです
フロックスやクレオメ、弁慶草、松虫草そしてピラミッド紫陽花など
秋の花々と調和して秋のバラいいです
ジャストジョイ

セプタードアイル
ジョンクレア イレーヌワッツ ガートルードジェイキル
ジュピリー

ゴールデンセレブレーション
グレイス マサコ ハーローカー